我水也

われみずなり

FUKUOKA Engineers Dayを開催しました

コロナの影響もあり、2019年夏以来開催が難しいなーと思っていた"あの"福岡エンジニアの大文化祭 FUKUOKA Engineers Dayを開催しました!
今回は、昨今の情勢を鑑み、オンラインでの初開催でした。

engineers-day.connpass.com

謝辞

まずはじめに、お礼を言わせてください!!
Twitterでもお伝えしましたが、本当に感謝です!

登壇者の方々
全員、時間通りの終了で(7時間の間)タイムテーブル通りに完了できました!ありがとうございました!!

参加者の方々
長丁場でしたが、閲覧していただきありがとうございました!また、TwitterYoutubeでの反応も、ありがとうございました!

エンジニアカフェの方々
開催前の相談から事前準備まで、初めてのオンライン開催のサポート、本当にありがとうございました! エンジニアカフェに関するレポートは別記事で紹介したいと思います!

書きました! 福岡天神のエンジニアカフェの活用例 - 我水也

エンジニアカフェについては、こちらへ

Engineer Cafe|福岡天神に誕生、エンジニアのためのハッカースペース

運営を手伝ってくれた方々
初のオンライン開催ということで、最初から最後までサポートありがとうございました!本当に助かりました!!

(2021.06.03) アーカイブ動画のリンクを追加しました (2021.05.29) レポートブログを追加しました (2021.04.29) エンジニアカフェさんの紹介記事を追加しました (2021.04.28) レポートブログ、登壇資料を追加しました

参加、登壇していただいた方のブログ

ありがとうございます!!

tsubalog.hatenablog.com

m-yamashii.hatenablog.com

showm001.hatenablog.com

アーカイブ動画

FUKUOKA Engineers Day 2021 Online - YouTube

総括

2020年はコロナの流行もあり、自分自身も東京にいたりと、なかなか開催が出来ずにモヤモヤしておりました。いろいろなイベントやコミュニティがオンライン開催をしていましたが、「FUKUOKA Engineers Dayって現地でやるのが楽しいんだよなー」となかなか開催できず。

2021年になり、Twitterでふとこんなツイートを見つけまして、「やっぱ、やりたいなー!」と運営の @kongmingtrap さんにやりましょう!と勢いだけで声掛けしました!

ここから、LDGQやエンジニアカフェの方々などにサポートいただきながら、準備を進め、無事に開催することが出来ました!
何度も言いますが、7時間のタイムテーブルが狂うことなく開催出来てみなさんに感謝です。

7時間進行をしてくれた @kongmingtrap さん、スケジュールが遅れないように登壇者への連絡をしてくれた @itaru_sugimoto さん お疲れさまでした!ありがとうございました。

私はタイムキーパー的な役割で、登壇している人に時間が見えるようにしており、もし時間オーバーしたら強制終了する役割でしたが、1回も強制終了はありませんでした!(嬉

f:id:matcu:20210424191039j:plain

また、Zoomへの入室や登壇者以外へミュートするなどの運用を担当していましたが、みなさん普段から慣れている方なので、こちらが操作する必要もなくすごく治安の良いZoomでした。

それぞれのコミュニティの発表も、いつも通りいろいろな話が聞けてめちゃめちゃ面白かったです!
コロナ禍でもオンラインで継続しているコミュニティの話はタメになり、キャッチアップ出来ていなかった分野の情報も聞けて、非常に濃い1日でした!

  • 福岡 のエンジニアによる
  • 福岡 のエンジニアのためのイベント
  • 普段 のこと、 チャレンジ中 のこと
  • のこと、 将来 のこと

思いっきりアウトプットできたイベントになったかと思います!
みなさん、本当にありがとうございました!

コミュニティスポンサー

当日のタイムテーブルに沿って、個人的な一言感想です!
資料を公開されている方は、拾って貼り付けています!もし、他に公開されている資料があれば、教えていただけると助かります!!見逃しているかもです。

ゲストセッション(古賀洋平(@KYhei)さん)

今回、運営から是非お話聞きたいですとお願いした宇宙のお話でした!数十kbpsの通信でのやりとりなど・・・。衛星との通信や管理をするための地上局もクラウド化の流れが来ていると。宇宙は興味が湧きますね。(自分の子供が宇宙に興味もたないかな?)

Scala福岡(西立野(@shomatan)さん)

Scala未だに触ってないんですが、 Scala.js とかあるみたいで、お手軽に触れそうだったらちょっと触ってみたいなと思いました。Google Apps ScriptをScalaで書いてみたものの、JSで良いんじゃないかという気持ちになった話は、良かったですね。何事もやってみる精神は好きです。

speakerdeck.com

FukuokaJS(加月宗一郎(@Zuckey_)さん&Keitaro Okamura(@KeitarouOkamura)さん)

自分的にもJSはちょっと触ったりするので、キャッチアップしないとなーと思っていましたが、ES2021/ES12の機能紹介はありがたいです。後半部分はタイトルで気持ちをグッと持っていかれました「令和に改めて向き合うInternet Explorer11」Microsoftに申請したら、Edgeに転送してもらえる話は知らなかったですね。

docs.google.com

GBEC Park(吉野(@ayasamind)さん)

福岡でブロックチェーンを学びたかったら、ここ!オンラインでイベントを続けていろいろと試行錯誤された話はためになりました。一方向よりは、ハンズオン・ワークショップなどがやりやすいらしいです。(Geeks Bar Tenjinに早く行ってみたいです)

ゆるっとIT(井関(@iseki_taketo)さん)

「いせきさんが良いこと言ってた」
アウトプットする人の方が学べるというのは、ホントにその通りですね。自分の習慣に学ぶ時間を入れ込むというのは、面白い取り組みでした。私、継続が苦手なんです・・・

www.slideshare.net

Fukuoka.rb(山下(@M_Yamashii)さん)

果敢にOSSにコントリビュートする素敵な発表でした。自分もやらないとなーと反省です。泥臭く学ぶのも大切だと思いますし、Issueで方針を議論するのも大切ですね。普段の仕事でも大切にしていきたい部分です。

speakerdeck.com

女子だらけの電子工作(山田美穂(Yamada3@keropiyo_)さん)

アバターで登場した山田さん。電子工作にカワイイを加えて最強に!SOSのモールス信号を出す、かわいいポーチは最強でしたね。福岡にいる貴重な電子工作女子と出会うために、コミュニティ名はしばらくこのまま続けるという思いは感動ものですね。電子工作に興味のある方は是非!

speakerdeck.com

ARコンテンツ作成勉強会(吉永(@Tks_Yoshinaga)さん)

いつか福岡のローカルTV番組で見た記憶のある、HoloBoxのお話でした。平面ディスプレイを用いて擬似3Dを表現するというもの。技術的にワクワクしますね。オンラインでもハンズオンを続けられていて、未経験の方でも参加OK!エンジニアカフェでお会いすることができたら、体験させてくれるかも。

www.slideshare.net

Fukuoka.NET(ふくてん)(松村(@tsubakimoto_s)さん)

最近の.NETのお話。いろんなプラットフォーム上で動くようになっており、開発環境も充実している。特にBlazorがアツい。オンラインでも学べる機会が豊富らしいです。

www.slideshare.net

福岡XR部(杉井(@sgidon)さん&ながみね(@KzoNag)さん)

Hubsというバーチャル空間からの発表でした。発表後は、バーチャル空間を開放してもらい、みんなで参加しました。私もOculus欲しいし、HoloLensも欲しい。

Fukuoka.flutter(skycat_me(@skycat_me)さん)

触ったことないんですが、ずっと名前は聞くので興味があった技術です。モバイルのイメージがあったんですが、今はWebなどマルチプラットフォームになっているらしいです。今度追いかけてみる。

LINE Developer Group Q-shu(三木聖隆(@MasatakaMiki)さん)

LINEはMessaging APIが出てきたくらいの時にBot作って全然追いかけてなかったですが、最近はいろんなことが出来るようになってますね。LINEユーザーが多いこともあり、LINE関連の開発は追いかけた方がいいかもしれないと思いました。提案出来たりするかも。

Fukuoka.go(小田(@linyows)さん)

物理サーバーだけでも1000台以上ある環境をどう管理するかというお話。サーバ管理を専門にするチームはなく、運用の片手間でそれぞれがやるのは大変ですよね。。あまり想像したくない...GoでInventoryを取得して管理できるようにする。久しぶりにGoも触っておきたくなりましたね。

speakerdeck.com

VUI Fukuoka(福村(@koji_fukumura)さん)

Alexaが自己紹介するという、さすがな登場でした。スキル開発は最初の頃にやったくらいでしたが、最近はVSCode使ってローカルでシミュレートできるようになっているみたいです。VoiceFlowでビジュアルプログラミングも可能だと。眠っているEchoを起こして遊ぼうかな。そして、やはりデモには魔物が住んでいました。

SORACOM UG九州(木村健一郎(@show_m001)さん)

SORACOMのコミュニティに関してかなり丁寧に深く紹介いただきました!全国的に活発に活動されていて、尊敬です。急遽用意していただいた"あのボタン"というデバイスのデモも成功しました。IoT関連の技術も追いかけないと。。。

www.slideshare.net

Javaコミュ@福岡(きしだ なおき(@kis)さん)

事前にバッチリの準備をされていた、きしださんでした。個人的にあまりJavaは使ってないですが、最近のJavaの動向を知れて勉強になりました。進化を続けている。パターンマッチングで田中様を特別にするあたり仕込みがさすがでした。博多駅のあっちとこっちを繋ぐ通路の背景最高でした。

speakerdeck.com

FUKUOKA NIWAKA(林田健太郎(@884shx2)さん)

RoboMasterで世界一になるために活動する団体の紹介。いやー、これはシビレました。是非、福岡から世界一になってほしいです!そして、RoboMasterというイベントの規模のデカさ。。圧倒ですね。1年間に9台のロボットを作ったり、活動がすごい。一番、衝撃だったのは、毎年各チームが情報をオープンにすることで、技術力を高め合っているという部分ですね。翌年の大会は全員が優勝チームのレベルから始まるというのはすごいレベルが高そうです。

まとめ

最後に、初めてのオンライン開催で対応が不足していた部分などがあるかもしれませんが、皆さんのご協力で無事に終わることが出来ました!

振り返りと今後の開催のために、参加された方は是非ともアンケートの回答をお願いします!!

forms.gle

また、やるぞ!!

f:id:matcu:20210424120753j:plain

f:id:matcu:20210424113954j:plain